さて、これは何でしょう?何かを修繕しているようです。
グラウンド整備に欠かせない、トンボです。
生徒たちが戻って来るまでに、現在のグラウンドを少しでも綺麗にして、選手たちを迎えたい。
江副先生、西川先生が、トンボの修繕をしています。
日頃、選手たちのグラウンド整備に使用されているものです。
道具を大切に、修繕をして使用します。
こだわりのポーズで写真に写ってくれました。
(西川先生曰く、2009年WBCの時にイチロー選手がとったポーズだそうです。)
選手たちより―前に進む―
選手たちがどんな日常を過ごしているか、写真を撮って教えてくれました。
布マスクを作成しました!と連絡をくれた2人。
自宅でトレーニングをしたと教えてくれた選手は、
身体に10キロの重さのベストを着て生活したようで、日々の活動の中にも負荷を加えると、結構足にくるので、みんなもやってみてください。と、仲間たちに伝えていました。
布マスクを作成しました!と連絡をくれた2人。
自宅でトレーニングをしたと教えてくれた選手は、
身体に10キロの重さのベストを着て生活したようで、日々の活動の中にも負荷を加えると、結構足にくるので、みんなもやってみてください。と、仲間たちに伝えていました。
【野球部OB】みんなの活躍が力に
思いっきり野球がでないこの状況、自分も経験したことないからわからないけど、ストレス溜まると思います。
ここで腐らずにこの状況を乗り越えられた時に成長できると思います。
この状況を乗り越えて活躍を待っています。知内のみんなの活躍が僕たちの力になります。応援に行きます、お互いに頑張ろう!
2019.3. 卒業 野球部OB
ここで腐らずにこの状況を乗り越えられた時に成長できると思います。
この状況を乗り越えて活躍を待っています。知内のみんなの活躍が僕たちの力になります。応援に行きます、お互いに頑張ろう!
2019.3. 卒業 野球部OB
【野球部OB】日本一の取り組み
今こんな状況でも、全道やら甲子園常連のチームはそれに対応して充実した取り組みをしてると思う。
でも知内はそれ以上に、確実に甲子園に繋がる取り組みをしてるって信じてる。
今年もめっちゃ期待してる!頑張って!!
2019.3. 卒業 野球部OB
でも知内はそれ以上に、確実に甲子園に繋がる取り組みをしてるって信じてる。
今年もめっちゃ期待してる!頑張って!!
2019.3. 卒業 野球部OB
【野球部OB】今の状況で何ができるか
今はとても異常な状況だと思います。ですが、ここで気持ちを落としてしまっては今まで続けてきたことが台無しになってしまうと思います。
私が今伝えることができるのは、仲間達とともに今の状況で何ができるのか、何をしなければいけないのかを考えることをやめるな。と言うことだけです。
知内高校硬式野球部OBの1人として、心から応援しています。
2018.3. 卒業 野球部OB
私が今伝えることができるのは、仲間達とともに今の状況で何ができるのか、何をしなければいけないのかを考えることをやめるな。と言うことだけです。
知内高校硬式野球部OBの1人として、心から応援しています。
2018.3. 卒業 野球部OB
【野球部OB】困難に立ち向かって
今の現状かなり異例ですし、正直現実を受け入れない事態だとおもっています自分たち自衛隊も非常に危険な事態にならないと動けないと言うのが現状です。
なので自分らも行動を起こすことは非常に困難で国民に対していまなにかできるか?仕事ができてるのか?と問われたらなにもいえなく非常に悔しいのです。
僕は今この自衛隊に入隊してから夢がようやく見つかることができました。
それは尊敬している父親のように社長として人の上に立つと言うことです。そこで僕はクレーン運転士として人の役に立ちたいと思いいま函館の部隊から恵庭に行きクレーン運転士になるため国家試験を受けに行っています。
やはり勉強していなかった僕にとって現実は甘くなく飯、風呂、睡眠以外は勉強しています。来週いよいよ国家試験です。僕は今すごく自信を持って望めるレベルまで来ましたあとは結果だけです。
僕が一番なにが言いたいのかというと、僕みたいに部活ではメンバーにも入れず、勉強もろくにしてこなかったやつでも何かをやりたいという強い意志があればどんなやつでも一生懸命やれるということです。
今じっとしていられなくてもじっとしなきゃいけない野球部のみなさんすごく厳しい現実に立たされてると思いますがぼくは今回の国家試験合格してみなさんにどんな状況でもどんなやつでも、厳しい困難に立ち向かって結果を残せるんだぞと行動で見せていきたいとおもっています。
口下手な僕にとってそれがメッセージだとおもっています。いい結果を期待していてください。ないと思いますがダメでもぼくのやってきたここまでの道のりを見て励みになればとてもうれしいです。長くなってすみません。これからも応援しています。
2018.3.卒業 野球部OB
なので自分らも行動を起こすことは非常に困難で国民に対していまなにかできるか?仕事ができてるのか?と問われたらなにもいえなく非常に悔しいのです。
僕は今この自衛隊に入隊してから夢がようやく見つかることができました。
それは尊敬している父親のように社長として人の上に立つと言うことです。そこで僕はクレーン運転士として人の役に立ちたいと思いいま函館の部隊から恵庭に行きクレーン運転士になるため国家試験を受けに行っています。
やはり勉強していなかった僕にとって現実は甘くなく飯、風呂、睡眠以外は勉強しています。来週いよいよ国家試験です。僕は今すごく自信を持って望めるレベルまで来ましたあとは結果だけです。
僕が一番なにが言いたいのかというと、僕みたいに部活ではメンバーにも入れず、勉強もろくにしてこなかったやつでも何かをやりたいという強い意志があればどんなやつでも一生懸命やれるということです。
今じっとしていられなくてもじっとしなきゃいけない野球部のみなさんすごく厳しい現実に立たされてると思いますがぼくは今回の国家試験合格してみなさんにどんな状況でもどんなやつでも、厳しい困難に立ち向かって結果を残せるんだぞと行動で見せていきたいとおもっています。
口下手な僕にとってそれがメッセージだとおもっています。いい結果を期待していてください。ないと思いますがダメでもぼくのやってきたここまでの道のりを見て励みになればとてもうれしいです。長くなってすみません。これからも応援しています。
2018.3.卒業 野球部OB
【野球部OB】ピンチはチャンス
今新型コロナウイルスの影響で大会が無くなってしまったり、遠征がなくなったりと気が落ちる部分もあると思いますが、そういう時だからこそみんなで力を合わせて助け合って頑張ってください!
また、外出自粛で外に出られない状況が続いていますが、外に出られなくてもできることはあるし今が他のチームに差をつけるチャンスだと思うので頑張ってください!
今回のコロナで、今まで出来ていた大会や遠征が出来なくなって当たり前が当たり前では無いということを身に染みて感じた部分があると思うので、これからより強くなると思っています!
頑張ってください!
応援しています!
2019.3.卒業 野球部OB
また、外出自粛で外に出られない状況が続いていますが、外に出られなくてもできることはあるし今が他のチームに差をつけるチャンスだと思うので頑張ってください!
今回のコロナで、今まで出来ていた大会や遠征が出来なくなって当たり前が当たり前では無いということを身に染みて感じた部分があると思うので、これからより強くなると思っています!
頑張ってください!
応援しています!
2019.3.卒業 野球部OB
登録:
投稿 (Atom)
【令和6年度入学生】ユニフォーム等の採寸のお知らせ
4月に本校に入学する新高校1年生で、硬式野球部に入部を決めている中学3年生向けに、ユニフォーム等の採寸日を設けます。 ユニフォーム採寸日 日時 令和6年3月20日(水) 9:00~15:00 場所 知内町青少年交流センター (北海道上磯郡知内町字重内31-105 ) 当...
-
知内町公民館にて、知内町青少年交流センターに入寮する1年生19名の入寮式がおこなわれました。 入寮式では、入寮生1人1人からの自己紹介があり、知内町で高校生活を迎える意欲、緊張、ワクワクした思いが伝わってきました。 場所を、寮の食堂に移し、寮務員3人からの寮での過ごし方の説明があ...