室内のカーペットを新しくしました

 室内の土間、先日、畳を新しくなりましたが、カーペットも新しくなりました!

しばらく畳のままでトレーニングをしていましたが、畳の粉が…靴下に。

洗濯しても布に入り込んでしまった粉が取れなくて困ってもいたので、カーペットを敷くことができたよかったです。

室内の土間、これからも大切に、綺麗に使います。


今週末に引っ越しーグラウンド開きー

 先日、融雪剤をまき、すっかりグラウンドの芝生が雪から顔を出しました。

今週末に、室内練習場から本校グラウンドへ引っ越しを予定しています。


タンカンー沖縄から届きましたー

2年生 今くんのおじいちゃん、おばあちゃんから、沖縄のみかん。タンカンを送っていただきました。

夕食のデザートに、今くんから、「1人1個は必ず食べれるから食べて〜」と声かけがあり、みんな手にとりました。

2年  横山くんは、夕食を食べる前に、タンカンの皮をむく。皮をむくのに格闘しつつ。

美味しいタンカン。

ありがとうございました!


キャッチボール

1年西野くん、2年渡邊くんがキャッチボールをおこなっていました。

道路は雪解けが進み、路面が見えていますが、今日は雪がまた降っています。


知高グラウンドが春を迎えるー融雪剤


 グラウンドが黒く!?

融雪剤をまいていただきました。雪解けよ、進め~!

知高グラウンドが春を迎えるアップをはじめました。

最後の最後までー卒業写真ー

 3年生野球部と指導者陣で、卒業最後の記念撮影!


よし、じゃあ、次は何する?どんなポーズで撮る?
 
「最後にボーリングにしましょう!」
 
(えぇつ!?)
 
ということで、たびたび3年生との写真で撮られるこのポーズは、何かというと…。
夏の独自大会、全道初戦をむかえるベンチで、𠮷川先生から選手たちにかけた声が、
「一発芸やりまーす!」
と、初戦をむかえ、少なからず緊張感から顔がこわばる選手たちにむけてのAKBB作戦決行の一手でした。

大切な、大切な、思いがつまった、3年生お気に入りのポーズで、写真撮影を終えました。

卒業式を終えて

 卒業式後、最後のホームルームを終え、3年生野球部が集まりました。

 大野くんからの卒業を迎えての一言をもらい、野球部スタッフから一人一言、3年生へ言葉を贈らせてもらいました。

 また、3年生よりスタッフへマグカップを贈られました。

最後は、𠮷川先生の発声による一本締めで締めくくりとなりました。


【令和6年度入学生】ユニフォーム等の採寸のお知らせ

 4月に本校に入学する新高校1年生で、硬式野球部に入部を決めている中学3年生向けに、ユニフォーム等の採寸日を設けます。   ユニフォーム採寸日 日時 令和6年3月20日(水) 9:00~15:00 場所 知内町青少年交流センター (北海道上磯郡知内町字重内31-105 )   当...