朝掃除-学校玄関前-
野球部1年生〜3年生。
学校に登校後は、朝練と掃除に分かれて自主活動をしています。
この前、知内小学校1年生が、校舎のイチョウ並木のところで落ち葉収集をしていました。
生徒たちから、栗拾った!と話題に上がったりと、秋から冬へ季節が移り変わっていきます。
野球部の生徒も、グラウンドコートでの登校がマストになってきました。
実戦練習
今週は雨が続き、室内練習場での活動が多かったので、久しぶりに本校グラウンドで実践練習を行うことができました。
ダメなことをダメなままにしない、自分たちで考えて野球部をする。そんな姿がグラウンドにはありました。1日暖かく、しおさい球場側には保護者の皆さまも選手の活動を観に足を運んでくださっていました。ありがとうございます。
まだまだ、外で活動を今シーズンもしたい!
グラウンドから室内へ
グラウンドで練習していましたが、雨が降り室内練習場へと活動場所を移動しました。
風邪を引かないように着替えをしてのバッティング練習。
今週は、雨が多いようですが、土曜日は学校説明会も予定されているので、天気が良くなって欲しいと願うばかりです。
冷えてきました
部活が終わる頃には、日が暮れて、寒くなってきました。今年もあと1ヶ月あまりで室内練習場への引っ越しです。
外で活動できるうちに、存分に個人力、ポジションごとの力の底上げをしたい。
赤とんぼから雪虫が飛ぶ季節になりました。
登録:
投稿 (Atom)
【令和6年度入学生】ユニフォーム等の採寸のお知らせ
4月に本校に入学する新高校1年生で、硬式野球部に入部を決めている中学3年生向けに、ユニフォーム等の採寸日を設けます。 ユニフォーム採寸日 日時 令和6年3月20日(水) 9:00~15:00 場所 知内町青少年交流センター (北海道上磯郡知内町字重内31-105 ) 当...
-
知内町公民館にて、知内町青少年交流センターに入寮する1年生19名の入寮式がおこなわれました。 入寮式では、入寮生1人1人からの自己紹介があり、知内町で高校生活を迎える意欲、緊張、ワクワクした思いが伝わってきました。 場所を、寮の食堂に移し、寮務員3人からの寮での過ごし方の説明があ...
-
朝、知内は風は吹いていますが、晴れ渡っています。 保護者の方々にお迎えに来ていただいて、選手たちは地元に帰省をしました。 背中に背負うリュックには、「知内高校」 どこで生活していても、チームで取り組んで来たことは無くならない。 1年生は入学して...
-
知内高校野球部ブログから、インスタグラムへ移行中しています。 日々の野球部の様子を 「 知内高校硬式野球部インスタグラム 」 にて、更新中!です。 ご関心をいただければ幸いです。